横浜市の学童保育所・学童クラブは
子どもたちの笑顔があふれる、大切な居場所

もうひとつの我が家!

みんなの遊び場

随時見学
OK!
放課後の時間を、安心して楽しく過ごせる場所を提供します。学びと遊びを通じて、子どもたちの成長を支え、心の拠り所となる環境を大切にしています。家庭的な温かさの中で、友達と協力し合いながら、豊かな経験を積んでいく。そんな「もうひとつの我が家」として、お子様をお迎えします。
こんな時はご相談ください。
放課後、子どもを安心して預けられる場所がない・・・
共働きで帰宅が遅くなるけど、どうしたらいい?
学校以外で学びや遊びを通じて成長できる場所は?
子どもが一人で過ごす時間が増えてしまい心配
習い事や友達との交流を大切にしたいけど時間が合わない
私たちは、子どもたちが安心して楽しく過ごせる場所を提供しています。学童クラブ(正式には放課後学童クラブ)は、子供達にとってのもうひとつの家庭です。 1年生から6年生までのいろいろな学年の子供たちがいて、専任の指導員とのふれあいの中で、上級生が中心となって様々な企画をしたり、天気のいい日には目の前の公園で元気に遊んでいます。毎日、45分程度の勉強タイムも設けていますので宿題なども安心です。
夏休みにはグループごとに分担して昼食を作ったり、お出かけや工作もします。毎日19:00まで、指導員が責任をもってお子さんをお預かりします。毎回児童の出席確認を行い、希望する場合は保護者に連絡を行います。
学童保育は横浜市の事業で、運営委員会に委 託されており、保護者が子供たちの「学童保育」活動を実質的にサポートしています。ぜひ一度、見学にお越しください。

学童保育のイイところ
その1
小学校の外にある
小学校に上がると、以前に比べ拘束時間が長くなります。小さい事でも何か嫌な事があった、そんな時に、もうひとつの場所があることは、子供達にとってとても大事なことです。
下校できることが、気分転換・リフレッシュに繋がる。


その2
指導員の目が行き届きやすい
学童の運営基準は大変厳しく、指導員数・広さについても定められたルールがあります。基準を順守することにより、子供の様子の変化に気づきやすくい環境が生まれます。